大阪ラーメン その後

※写真はクリックで拡大可

1986年、金龍道頓堀の裏路地に小さなラーメン店がオープン。

ガラガラの白い店内。
ラーメンはタライくらいでかいサイズ。

おいしいラーメンが普通サイズ。
野菜がタップリの鶏ガラスープは甘めながら豆板醤できりっとシマル。

カウンター薬味にニラキムチ。

金龍横で呼び込みも空しい。

神坐ラーメン

神坐ラーメンのメジャーデビューは、あまりにも地味なスタートでしたな。

しかしながら数年後には、誰も止められなかったライト豚骨の流れを止めた初めてのラーメンとして大阪ラーメン史に名を刻む。

これをきっかけにライト豚骨は90sに下降していく。

逆に神坐はチェーン展開を広げ、東京にも進出やなんて。

平行してフォロワーも増幅。

中百舌鳥の大盛名物店 力横綱

中百舌鳥の大盛名物店
力横綱

楓林  長居の人気店

芦屋ラーメン戦争に終止符を打った
楓林

長居の人気店
五味八珍、

阿波座のトマトラーメン  信濃路

阿波座のトマトラーメン
信濃路、

鉄鍋はふるわないが、神坐遺伝子が残る屋台系  青葉

鉄鍋はふるわないが、神坐遺伝子が残る屋台系

青葉、
(なにわ筋~心斎橋閉店、
お弟子さんの松屋町ほんまもん屋は現存)

などなど。

しかしながら、神坐さえも奈良天理の彩華のフォロワーであることは、当時からの話題だったと。

2000年頃、和歌山や徳島他の全国的な御当地ラーメンブームまで、90sは動きの無いラーメン暗黒時代。

次の時代の種はこんな時代に芽生えてたりするんですなぁ。

1995年、アメリカ村に新しいコンセプトの焼肉屋が生まれる。

カウンター焼肉は競艇帰りのおっさんや夜遊び玄人だけのもの。

ターゲット一般若者に。

だから安い。

が肉質にこだわる、新メニューのバリエーションが豊富など今スタイルの焼肉店の先駆けとなった。
焼肉 どんどん

1998年に会社組織化。オーナー社長は御当地ラーメン人気と魚介系などニューウェーヴ系で先行する関東のラーメンに注目。

2006年 煮干しラーメン 玉五郎
どんどん資本で天満に開店。

洛二神、総大将などとともに天六・天満が新しい時代の扉をあけまんねん。

2015/08/16 (日)

にほんブログ村 グルメブログへ
★上の二つのブログランキングに参加しています。ぜひ「ポチッ、ポチッ!」とお願いします。

博多発祥もつ鍋【良之助】
北海道地場の味

コメントを残す

このページの先頭へ