博多発祥もつ鍋【良之助】

味噌ラーメンバターびたびた 天満 赤レンガ

※写真はクリックで拡大可

竹家ラーメン

戦前の札幌ラーメンの源流は、

竹家食堂。

この暖簾分けの

竹家ラーメンが、

兵庫県神戸市灘区石津川で営業してます。
オーソドックスな美味い味噌ラーメンクラシックス。
たしかに美味かったわ。

写真はバターと味たまのせ

(写真はバターと味たまのせ)
がしかし、
戦前の竹家食堂では、味噌ラーメンはなかったのよ。
豚骨野菜ベースの醤油ラーメンやったらしい。

1955年頃、
味の三平が、常連のために試行錯誤した味噌味のラーメンを出したのが始まりらしい。
竹家も1960年代に味噌メニュー登場。
その後メディアで盛んに取り上げられて。
サンヨー食品の袋麺サッポロ一番の発売と、
チェーン店どさん子の出店から、
全国に普及。

初のご当地ラーメンとして世の中に定着。

この間、
オリジナル札幌ラーメンは、
戦前に生まれた調理のバリエーションをプラスしつつ、
例えば野菜とともに鉄鍋で煮詰める事や、
旭川ラーメンとの相互影響からなのか、ラードでさめない工夫など、
がプラスされて、
1960年代にはクラシックスのスタイルが完成したらしい。

味噌の特徴は、
まず、
普及を促進した西山製麺の多加水やから腰のある縮れ麺。

味噌スープのベースは、
野菜で臭みを押さえたマイルドな豚骨(鶏ガラもあったみたい)がベース。

調理は、
丼で味噌をとく屋台スタイルと、
鉄鍋で具材と煮込むスタイルの二種類。

具材は、
鉄鍋スタイルの場合チャーシューが無いものもあって、その代わり具材の野菜にミンチなどがミックスされてるケースか。
この場合シナチクもチャーシューと同じ省かれるケースも。

僕がかってに推測するに、
‘60中華の調理方が普及して、
これを取り入れたタンメンやチャンポンと同じ必然があったのではないか。
で、
コーンやモヤシ、玉ねぎなどの野菜がレギュラー具材。
で、
ご当地ラーメンとなって普及する中、北海道名物バターが加わった。
ということでわないか。

長くなりましたが、整理したかったので。
歴史と成り立ちの推測ロマンは、この辺で終わりに。

2008~2013年まで5年間ラーメンバスターしましたが、
遂に飽きましたんや。
新しいラーメン食べるんが。

人間の欲望はエスカレートする。

食べすぎると、感動も薄まる。
味の他に、
歴史や情緒が食事をより楽しくすることも覚えましたし。
金かけても、なんかもの足りんし。

‘70に全国制覇した味噌ラーメンの跡をたどりたくなったのも、
幼少時代にマーキングもされてましたし。
違う価値観に目覚めてしもたんです。
で、
探しはじめて最初の頃の店を紹介せねば。
記念すべき記録として。
2010年12月に閉店の

東天満 赤レンガ。

旭川ラーメンの店と看板にあるから、
和だしの効いた醤油ラーメンも人気でしたな。
あと、
塩も。
ご高齢の大将一人の店やから営業時間が短い。
平日のみ11:30~13:00過ぎには終了。
しかも夏期は休業。
9月になって始まるかと思いきや、
ラストの2010年は、
遂に再開が11月でしたかな。
訪店ハードルが高すぎる店やった。

醤油ラーメン550円。
味噌ラーメン600円。
チャーシュー麺は150円アップ。
安い。
安過ぎ。
だから、いつもチャーシュー麺発注してましたな。

だから、いつもチャーシュー麺発注してましたな。

麺は、
北海道から直送の西山製麺。
ぷりぷり多加水の縮れ。
忙しくて、
いつも湯ぎりが適当。
が、
これも味わいなんよ。

スープは、
鶏ガラベースやなかったか。
鶏ミンチ、
野菜、
生姜の効いた合わせ味噌の優しい味。

チャーシューは、 バラ巻き。 柔らかくて箸でくずれる。 たまらん。

チャーシューは、
バラ巻き。
柔らかくて箸でくずれる。
たまらん。

シナチクは、
おおぶりの優しい味付け。
これもナイス。

バターは、
「置いてません。」
と怒った風に言われて。
非常に残念。
ながら、
ワカメやコーンのトッピメニューはあったかと。

ご飯は、
メニューにあるけど、
食えたことなかったわ。
すぐ売り切れでした。

店内は、
カウンターが10席ほど。
テーブルなかったかと。
と思えるのは、
カウンターに座ったことしかないから。
他のお客さんも。
厨房一人で繁盛店やから、
大将クタクタなりよる。
調理が雑とか、
調理の待ち時間が長いとか、
早よ閉まるとか、
そらしゃーないわ。
ご高齢の大将なかなか手際よいけど、追いつきまへん。
ゆっくりカウンターで見守りましたな。

スマホになる前でしたが、 写真も残ってました。 わずかに3枚。 全部味噌チャーシュー麺。

スマホになる前でしたが、
写真も残ってました。
わずかに3枚。
全部味噌チャーシュー麺。

2016/08/07 (日)

にほんブログ村 グルメブログへ
★上の二つのブログランキングに参加しています。ぜひ「ポチッ、ポチッ!」とお願いします。

北海道地場の味

コメントを残す

このページの先頭へ