大阪ラーメン ライト豚骨
※写真はクリックで拡大可
大阪ラーメンのルーツ的存在、
屋台アベノ日本一。
ニラ辛味噌トッピが美味い
豚骨醤油ラーメン。
そしてもうひとつ、
大阪ライト豚骨!
これぞ大阪ラーメンの最右翼ではないかと。
1960年代、個人経営の外食店が増殖した時代。
屋台から中華料理店やラーメン専門店へ移行しますな。
全国的なラーメン専門店の普及のきっかけは札幌味噌ラーメンのブームから。
- サッポロラーメン
- どさん子
- 味の時計台
- 北海ラーメン
- 特に大阪では
熊五郎
など、60sから70sにかけて大ブームとなりました。
あべの古潭も最初はこの流れから出店。
鶏白湯スープが人気でしたが、今やマイナーメニューの味噌ラーメンがオープン当時はメインでした。
札幌リアルさより美味いもんをもとめる、これも大阪らしさの例でしょうか。
次のウェーブは70s豚骨ラーメン。
が、大阪では2つのチェーンが大人気に。
- 空心町 薩摩っ子
- なんば 金龍
ですわ。
やっぱりリアル博多豚骨ではなかった。
薩摩っ子は創業1963年。
70sには関西中に○に十字の支店、暖簾分け、フォロワーが増殖。
ニンニクラーメン時代の幕開けですな。
因みに空心町は東天満界隈にあったけど、今や町名が地図からきえておま。
フォロワーは、
- 天洋
- はなみち
あたりが直系ですが、他にも多数。
塩ベースゆえに白くてクリーミーな豚骨スープに柔らか目中細ストレート麺。
なんといっても醤油味が染み込んだぶよぶよバラチャーシューが抜群に美味くて、ニンニクは刻みで投入が特長。
なんば金龍は、1982年創業。
薩摩っ子が耕した豚骨マーケットに流星の如くデビュー。
ミナミの夜遊人に大人気に。あれよあれよと界隈に5店展開。
フォロワーも関西中に急増。
しまいには一番店の立ち食い御堂筋店の真横にフォロワーの楽楽ラーメンが出店するなど、壮絶な豚骨ラーメン戦争が大阪中でくりひろげられたんですな。
いつのまにか豚骨第一想起ラーメンは薩摩っ子から金龍に移行してしまったんですわ。
フォロワーは
- 楽楽ラーメン
(現なにわラーメン、
加賀谷、あびこ2店のみなってもた) - 福福ラーメン他福ちゃん系
- 坦坦(十三火事で休業中)
などの他に個人店も多数。
わらか中細ストレート麺。
醤油ベース茶濁スープは、豚骨に鶏野菜をブレンド。ほんのり胡麻油が香ばしい。
博多豚骨みたく臭くない。鶏ブレンドだからまろやか。
今たべると、あんまりコッテリしてないんですな。
この辺がライト豚骨と銘打つ理由なわけです。
魅力は、なんといっても白菜キムチ、ニラキムチ、細切れニンニクがフリー!
このシステムがなかったらここまで流行らんかったでしょ。
結局、大阪の80sは新旧入り乱れて豚骨ラーメンが凌駕した時代やった。
豚骨でニンニクないとラーメンちゃうみたいな。
世はバブル全盛ですから、絶頂期の大阪ナイトライフの活気はライト豚骨で〆られてたわけ。
2015/08/15 (土)
最近のコメント